雑談

就活生が知っておくべき大企業の安全知識 労災ゼロが絶対のマインド

多くの企業か考えている安全の考え方を理解しておくと、就職活動において非常に有利になります。大事なことは「全員がケガをしないようにするルールを決める」こと。これについて説明していきます。

企業が考える安全のマインドそれは【労災ゼロ】

企業に就職すると多かれ少なかれ、安全に関する教育を受けます。その際に最初に話として上がるのが【労災ゼロ】です。

労災とは労働災害のことで、仕事や通勤している時にケガや事故をした場合はこれに該当します。

【労災ゼロ】は会社として従業員の命を預かっている以上、従業員を守るために会社が守るべき内容です。

特に日本の会社は先ず、【安全・安心】を前提にしています。この言葉は覚えておく必要があります。

労災ゼロを達成するには一番安全意識の低い人に合わせてルールを作る

労災ゼロを達成するためにはどうすればよいでしょうか。一人でもケガをしてはいけないルールだとすれば、誰を基準にすべきでしょうか。

それは【一番安全意識の低い人】に合わせるということです。

なぜなら、一番安全意識の低い人が労災を起こす確率が高いからです。

もし一番安全意識の低い人が赤信号を守れないようであればルールは【赤信号の時は止まる】になります。これは冗談ではないです。

例えば【階段を上り下りする時は手摺を持つ】というルールがあったとします。これは階段で転倒しないように作られたルールです。

若い方は別に手摺を持たなくても良いと思いがちですが、足腰が悪いお年寄り向けとしてとても重要なルールになるのです。

この時は足腰が悪いお年寄りがより階段で転倒をしやすいため、この人に合わせてルールを作るのが鉄則です。

マニュアルの重要性

じゃあ色んな事象に対して全てルールを決めるべきでしょうか?

それは皆さんの想像通り無理です。

その時にでは他はどのようなアプローチがあるかというとそれの一つはマニュアルです。

マニュアルを作る目的は色々あります。例えば、

  • 作業を効率的に進めるため
  • 安全に作業を実施させるため

ということが挙げられるかなと思います。

ただブラックな視点で言えば本質を理解していなくても手順通りやることで仕事をこなせるようにするためにマニュアルを作るという側面もあります。

いかに効率的に仕事をするのかを考えると、マニュアルも必要ですよね。

まとめ これからの安全に関しての考え方

いかがでしたでしょうか。

【安全】はとても重要です。なのでどこの企業も必ずミッションに入っていると思います。なので、その視点は忘れてはいけません。

ただ、企業活動の本質ではないというのも事実です。

最近では【心理的安全性】という考え方も広まっています。もしご興味のある方は以下リンクを覗いてみてください。

カイリン

-雑談

PAGE TOP